リフォーム
リノベーションはこちら

コラム COLUMN

風水を気にする方が避けた方が良い土地とは?

家づくりの際、風水や家相が気になったことはありませんか?

スタッフも、以前は全く関心が無かったのに、家づくりをきっかけに気になり、学び始めたとか。

ところで、風水では、正方形や長方形のように、四角く整った土地を良しとします。   

では、風水的に良くないとされる土地の形状や、そう判断される理由はどのようなものでしょうか。

 

■旗竿地(はたざおち)

旗竿地とは、間口の狭い敷地が道路に面し、その奥にまとまった敷地がある土地のことです。

道路からの視線を避けたい方や、土地代を抑えたい方には好まれますが、・周囲を建物で囲まれる分、日当たりや風通しが悪くなる

・間口が狭いと気が入りにくくなるという理由から、風水的に良くない土地とされています。

 

■三角地

三角地とは、その名の通り鋭利な角を持つ三角形の土地です。

四角形の土地と比べると、土地の一部が欠けた形状なので、本能的に縁起が悪いと感じる方もいるとか。

三角地の角には殺気があると言われています。

木を植えたり植木鉢を置くと殺気を抑えられますが、健康や人間関係を安定させたい方は、避けた方が良いでしょう。

道路より低い土地

良い気は上昇する性質があるため、風水では、道路より高い位置にある土地を良い土地とします。

道路より低い土地は、・良い気を得られない・湿気が籠りやすい・災害リスクが高いなどの理由から、風水的に良くない土地とされています。

 

■良い土地とは

風水では、四角形であることが良い土地の大前提です。

それに加え、・日当たりが良い・風通しや水はけが良く、湿気が籠りにくい・道路より高い位置にある

・間口と奥行きのバランスが良いなどの条件を満たすと、より良い土地と判断されます。

今回は土地についてお話ししましたが、風水的に良くないとされる周辺環境があります。

周辺環境については、次回お話しします。

#CONTACT お気軽にお問い合わせ下さい