リフォーム
リノベーションはこちら

コラム COLUMN

地盤調査

敷地のどこに建物を配置するか決めた後に行うのが地盤調査です。

最も重さが掛かる建物の四隅や中央部分などを中心に、地盤の強度に問題が無いか調べます。

調査費用の目安は5~20万円ほどですが、地盤改良費は数万円から数百万と幅広いため、結果が分かるまでは気持ちが落ち着かないものです。

とはいえ、分譲地の隣り合った区画が要改良で、みなさんの区画は問題無しとなると、運が良かったと思う一方で、「本当に大丈夫?」と不安も残りますよね。

今日は、そんな地盤調査についてのお話です。   

■主流な調査方法は?

一般的な住宅で最も多く採用されている調査方法はSWS試験(スウェーデン式サウンディング試験)です。

SWS試験は、ボーリング調査や表面波探査法など、他の方法より低コストなので、費用を抑えたい方に人気です。

一方、・土を採取しないので、概略的な判定しかできない・技術者の技量が判定に影響を与えることがある

・深さ10~15m程しか調査できないので、より深い部分を調べたい方には不向きといった注意点もあります。

 

■本当に必要? 本当に不要?

地盤調査は専門的な知識や技術が必要なため、多くの工務店やハウスメーカーは、地盤調査を外注します。

そのため、同じ調査結果でも、調査会社と施工業者の判断が異なることがあるんです。   

なお、地盤改良が必要とされたものの中には、・地盤改良自体が必要ではない・提案内容は過剰で、そこまでの工事は必要ではないといったケースがあるとか。

逆に、本来は地盤改良が必要なのに、『必要なし』と判断されたケースもあるそうです。

 

■判断に困った時は

地盤調査会社と施工業者の判断が異なった時、最終的な決断は施主が行います。

しかし、プロでさえ意見が分かれるのですから、それを一任されても不安でしかありませんよね。

そんな時は、・地盤調査会社と施工業者に判断の根拠を聞く・専門知識を持つ第三者機関に相談するなど、納得するまで調べて慎重に判断しましょう。

■予備費   

「担当者が『この辺りの地盤は強いですよ』と言ったのに…」と、地盤改良費を計画に入れていなかったために予算オーバーで困る方は少なくありません。

こんな時、予備費として100万円程確保しておけば、予算オーバーを防げる可能性は高くなります。

予備費が余れば、外構費や入居後に発生した予想外の出費にも対応できます。将来のメンテナンス費用として貯蓄するのもいいですね。

#CONTACT お気軽にお問い合わせ下さい