コラム COLUMN
皆様の意中の業者は、構造計算をしていますか?
今日は、構造計算についてです。
構造計算とは、・建物本体の重さ ・家具や家電など建物に加わる重さ ・積雪の重さ・風圧・地震力などに対し、
その建物がどんな影響を受けるのか、どの程度対応できるのか、安全性をどれだけ確保できるのか、などを計算するものです。
一般の方は、「当然、全ての建物に対して構造計算しているだろう」と思っているかもしれません。
しかし、残念ながら構造計算されていない一戸建ては多いんです。
その理由は、資格を持った建築士が設計する場合、政令で定める技術的基準に適合することを前提として
・100m2以下・木造2階建て以下・延べ床面積500m2以下・高さ13m以下・軒の高さ9m以下
・木造以外で平屋建て以下、かつ延べ床面積200m2以下の建物については、確認申請の際に壁量計算書や構造に関する図面等の提出を『省略』できるからです。
これを『四号特例』といいます。
そのため、住宅業者の中には・構造計算を行わない業者・簡易的な計算のみ行う業者・すべての建物に対して構造計算を行う業者が入り乱れています。
安全性を確かめていない新居って怖くありませんか??例えば、もし入居後にピアノや大量の本などを運び入れたら??
建物の一部に大きな負荷をかけても大丈夫でしょうか。
強度不足で床がたわむ心配はないでしょうか。自然災害などのリスクを高める原因にならないでしょうか、、、。
また、もし吹き抜けやスキップフロアを設けたら、地震の横揺れは建物に均等に伝わりませんよね。当然、地震に弱い建物になります。
しかし、しっかりとした構造計画のもとに設計を行えば、最高等級である耐震等級3を取得することができます。
皆様の意中の業者は、構造計算を行っていますか??もし行わない業者なら、それを納得した上で話を進めていますか??
耐震性を弱める間取りや重い家具などの不安要素はありませんか??
先輩施主の中には、構造計算するなら数十万円の費用が発生すると聞き、迷った末に計算しないまま話を進めた事例があります。
逆に、「それで安全性を確かめられるなら」と、他の部分をやりくりして計算を依頼した方もいます。どちらを選ぶにしても、責任を持って決断したいものです。